【廃線探訪記~ここに線路があった~】第6回「豊橋鉄道田口線本長篠~三河田口」
前回「国鉄青函連絡船」
【廃線探訪記~ここに線路があった~】第5回「国鉄青函連絡船 八甲田丸・摩周丸・引込線」
【2015/10/19追記】
清崎から三河田口までの区間のノーカット動画を公開しました。
「ドラレコから見た風景第3回愛知県設楽町清崎→田口町(豊橋鉄道田口線跡経由)」
ドラレコから見た風景第3回愛知県設楽町清崎→田口町(豊橋鉄道田口線跡経由)
当動画はボイスロイド2名のナレーションでお届けする廃線巡りレポートです。
今回は1968年に廃止された、飯田線の本長篠と設楽町の三河田口を結んでいた山奥のローカル線、豊橋鉄道田口線(旧・田口鉄道)を訪れました。
至る所が町道や県道、国道、自転車道に流用されており、トンネルや橋梁にその名残を見ることができます。
中には三河大草駅跡を始め、今回立ち入れなかった滝上駅や長原前駅にはホームまで残っているところもありました。
ちなみに帰った後、車は外も中も草まみれでした(笑)。
「廃線探訪記~ここに線路があった~」シリーズ
【廃線探訪記~ここに線路があった~】第2回「名鉄美濃町線 新関~美濃」
【2017/2/12追記】
当動画のテーマ曲を含んだ、ひいらぎ作曲のオリジナルインストゥルメンタル曲集をうpしました
https://www.youtube.com/watch?v=rYcYs04DY9k